| 令和7年2月定例会 | 
| 会議日:令和7年2月20日(開会、会議録署名議員指名、議会運営委員長審査結果報告、会期決定、議案上程、知事提案理由説明) | 
	| 議事進行 | ・開会 ・会議録署名議員指名
 ・議会運営委員長審査結果報告
 ・会期決定
 ・議案上程
 ・知事提案理由説明
 |  | 
| 会議日:令和7年2月27日(代表質問) | 
	| 代表質問 | 外山 衛議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 物価高騰対策について
 3 指定管理者制度について
 4 公金の管理・運用について
 5 国際情勢を踏まえた国民保護について
 6 教育行政について
 7 財政運営について
 8 県立病院の運営について
 9 南海トラフ地震への備えについて
 10 交通政策について
 11 デジタル化推進について
 12 文化芸術の振興について
 13 警察行政について
 |  | 
	| 代表質問 | 山下 寿議員  | 1 知事の政治姿勢等について 2 福祉・医療行政について
 3 商工観光労働行政について
 4 環境森林行政について
 5 農畜水産行政について
 6 土木行政について
 |  | 
| 会議日:令和7年2月28日(代表質問) | 
	| 代表質問 | 今村 光雄議員  | 1 高齢者支援について 2 農業施策について
 3 県内の経済対策について
 4 在来線の活用について
 5 防災全般について
 6 廃棄物問題と資源の循環利用について
 7 特別支援教育について
 8 職員の確保、定着について
 |  | 
	| 代表質問 | 永山 敏郎議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 交通政策について
 3 宮崎県消費生活センターについて
 4 防災、危機管理について
 5 福祉政策について
 6 再造林について
 7 雇用・労働政策について
 8 コウライオヤニラミについて
 9 都城志布志道路について
 10 宮崎国スポ・障スポについて
 11 県職員の人員確保について
 12 マイナ免許証について
 |  | 
| 会議日:令和7年3月3日(一般質問) | 
	| 一般質問 | 山内 佳菜子議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 安全に生み育てられる宮崎へ
 3 子どもの命を守る。事故を繰り返さない
 4 障がいの有無にかかわらず住みやすい宮崎を目指して
 5 読書県みやざきについて
 |  | 
	| 一般質問 | 松本 哲也議員  | 1 知事の政治姿勢等について 2 地方創生2.0について
 3 地方税について
 4 防災・減災について
 5 漏水調査について
 6 介護保険について
 7 再造林について
 8 県立延岡病院について
 9 小規模特認校について
 10 生涯学習・社会教育について
 11 科学技術教育について
 |  | 
	| 一般質問 | 山下 博三議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 医療機関等に対する物価高騰対策について
 3 本県農業高校のスマート農業教育の取組について
 4 農政の課題と取組について
 |  | 
	| 議事進行 | 後藤 哲朗議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 住民自治活動の促進について
 3 統計データの重要性について
 4 みやざきの魅力について
 5 「健康長寿日本一」を目指して
 6 「体験の風をおこそう」運動推進事業について
 7 地域経済の活性化について
 8 「ツール・ド・九州」について
 9 教育行政について
 |  | 
| 会議日:令和7年3月4日(一般質問) | 
	| 一般質問 | 坂本 康郎議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 警察の情報提供について
 3 防災・減災対策について
 4 PFIの有用性について
 |  | 
	| 一般質問 | 内田 理佐議員  | 1 知事の役職について 2 神楽について
 3 持続可能な農水産業について
 4 インフラ整備について
 5 地域経済成長について
 6 人口減少対策について
 7 県立延岡病院について
 8 新型コロナウイルス感染症について
 9 災害対応について
 10 西南戦争150年について
 |  | 
	| 一般質問 | 本田 利弘議員  | 1 知事の政治姿勢と県の財政について 2 学校事務職員の確保について
 3 農畜産業について
 4 環境森林行政について
 5 土木行政について
 6 災害対応について
 7 スポーツ振興について
 8 国際交流、県人会について
 |  | 
	| 一般質問 | 渡辺 正剛議員  | 1 知事の県政マネジメントについて 2 農政水産分野について
 3 商工観光労働分野について
 4 県土整備分野について
 5 危機管理分野について
 6 総合政策分野について
 7 教育分野について
 8 宮崎新幹線整備計画について
 |  | 
| 会議日:令和7年3月5日(一般質問、議案に対する質疑、議案・請願委員会付託) | 
	| 一般質問 | 図師 博規議員  | 1 地方創生2.0への対応について 2 「特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律(水産流通適正化法)」と県内養鰻業について
 3 児童福祉とパーマネンシー保障について
 4 県立高等学校におけるハード・ソフト面の整備拡充とインクルーシブ教育について
 |  | 
	| 一般質問 | 齊藤 了介議員  | 1 選択的夫婦別姓について 2 インフラの老朽化対策について
 3 県立美術館について
 4 半導体産業について
 5 教育について
 |  | 
	| 一般質問 | 日高 博之議員  | 1 知事の政治姿勢について 2 県立病院の経営について
 3 交通・物流について
 4 フードビジネスについて
 5 福祉行政について
 6 県土行政について
 7 私学振興について
 |  | 
	| 議事進行 | ・議案に対する質疑 ・議案・請願 委員会付託
 |  | 
| 会議日:令和7年3月10日(常任委員長審査結果報告(補正)、質疑、討論、採決) | 
	| 議事進行 | ・常任委員長審査結果報告 ・質疑、討論、採決
 ・議案追加上程
 ・知事提案理由説明
 |  | 
| 会議日:令和7年3月19日(常任委員長審査結果報告(当初)、質疑、討論、採決、特別委員長調査結果報告、閉会) | 
	| 議事進行 | ・常任委員長審査結果報告(当初) ・質疑、討論、採決
 ・特別委員長調査結果報告
 |  | 
 
会議日ごとに表示します。