本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告

発言通告

令和2年2月以降の通告を公開しています。

(*は現職を表す)
詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 410 件    
会派・質問者 区分 質問内容
 令和7年2月定例会
  令和7年2月27日
1 外山 衛
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
代表質問 1 知事の政治姿勢について
2 物価高騰対策について
3 指定管理者制度について
4 公金の管理・運用について
5 国際情勢を踏まえた国民保護について
6 教育行政について
7 財政運営について
8 県立病院の運営について
9 南海トラフ地震への備えについて
10 交通政策について
11 デジタル化推進について
12 文化芸術の振興について
13 警察行政について
2 山下 寿
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
代表質問 1 知事の政治姿勢等について
2 福祉・医療行政について
3 商工観光労働行政について
4 環境森林行政について
5 農畜水産行政について
6 土木行政について
  令和7年2月28日
3 今村 光雄
公明党宮崎県議団

録画配信を表示
代表質問 1 高齢者支援について
2 農業施策について
3 県内の経済対策について
4 在来線の活用について
5 防災全般について
6 廃棄物問題と資源の循環利用について
7 特別支援教育について
8 職員の確保、定着について
4 永山 敏郎
県民連合立憲

録画配信を表示
代表質問 1 知事の政治姿勢について
2 交通政策について
3 宮崎県消費生活センターについて
4 防災、危機管理について
5 福祉政策について
6 再造林について
7 雇用・労働政策について
8 コウライオヤニラミについて
9 都城志布志道路について
10 宮崎国スポ・障スポについて
11 県職員の人員確保について
12 マイナ免許証について
  令和7年3月3日
1 山内 佳菜子
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 安全に生み育てられる宮崎へ
3 子どもの命を守る。事故を繰り返さない
4 障がいの有無にかかわらず住みやすい宮崎を目指して
5 読書県みやざきについて
2 松本 哲也
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢等について
2 地方創生2.0について
3 地方税について
4 防災・減災について
5 漏水調査について
6 介護保険について
7 再造林について
8 県立延岡病院について
9 小規模特認校について
10 生涯学習・社会教育について
11 科学技術教育について
3 山下 博三
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 医療機関等に対する物価高騰対策について
3 本県農業高校のスマート農業教育の取組について
4 農政の課題と取組について
4 後藤 哲朗
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 住民自治活動の促進について
3 統計データの重要性について
4 みやざきの魅力について
5 「健康長寿日本一」を目指して
6 「体験の風をおこそう」運動推進事業について
7 地域経済の活性化について
8 「ツール・ド・九州」について
9 教育行政について
  令和7年3月4日
5 坂本 康郎
公明党宮崎県議団

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 警察の情報提供について
3 防災・減災対策について
4 PFIの有用性について
6 内田 理佐
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の役職について
2 神楽について
3 持続可能な農水産業について
4 インフラ整備について
5 地域経済成長について
6 人口減少対策について
7 県立延岡病院について
8 新型コロナウイルス感染症について
9 災害対応について
10 西南戦争150年について
7 本田 利弘
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢と県の財政について
2 学校事務職員の確保について
3 農畜産業について
4 環境森林行政について
5 土木行政について
6 災害対応について
7 スポーツ振興について
8 国際交流、県人会について
8 渡辺 正剛
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の県政マネジメントについて
2 農政水産分野について
3 商工観光労働分野について
4 県土整備分野について
5 危機管理分野について
6 総合政策分野について
7 教育分野について
8 宮崎新幹線整備計画について
  令和7年3月5日
9 図師 博規
無所属の会 チームひむか

録画配信を表示
一般質問 1 地方創生2.0への対応について
2 「特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律(水産流通適正化法)」と県内養鰻業について
3 児童福祉とパーマネンシー保障について
4 県立高等学校におけるハード・ソフト面の整備拡充とインクルーシブ教育について
10 齊藤 了介
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 選択的夫婦別姓について
2 インフラの老朽化対策について
3 県立美術館について
4 半導体産業について
5 教育について
11 日高 博之
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 県立病院の経営について
3 交通・物流について
4 フードビジネスについて
5 福祉行政について
6 県土行政について
7 私学振興について
 令和6年11月定例会
  令和6年11月27日
1 坂口 博美
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 気候変動が農林水産業等に与える影響について
2 丸山 裕次郎
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 台湾との交流について
2 囲碁名人戦について
3 畜産行政について
4 医療行政について
5 国土強靱化について
6 警察行政について
7 人口減少問題について
8 森林行政について
3 川添 博
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 南海トラフ地震対策について
3 スポーツランドみやざきへの取組について
4 県病院の経営改善について
5 グリーン成長プロジェクトについて
6 県内の交通渋滞の現状と対策について
7 有害鳥獣対策について
4 永山 敏郎
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 日米共同統合演習について
3 投票率向上について
4 防災について
5 民生委員・児童委員について
6 空き家対策について
  令和6年11月28日
5 福田 新一
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 農業振興について
2 観光促進について
3 道路行政について
4 危機管理について
5 福祉行政について
6 教育行政について
6 重松 幸次郎
公明党宮崎県議団

録画配信を表示
一般質問 1 全国知事会 地方税財政常任委員長の要望について
2 令和7年度当初予算編成について
3 防災・避難者支援について
4 多様性を尊重する社会づくりについて
5 労働者の環境整備について
6 福祉保健行政について
7 食品ロスの削減について
8 主食用米の現状について
9 教育行政について
10 犯罪被害者支援について
7 前屋敷 恵美
日本共産党宮崎県議会議員団

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢
2 現行(紙)保険証の存続について
3 ケア現場の諸課題について
4 いじめ・不登校の現状と対策・支援策について
5 障がい者の生存権の保障について
8 安田 厚生
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 観光対策について
2 風力発電について
3 人手不足について
4 学校教育について
5 こどもの貧困について
6 救急安心センター事業について
7 国民スポーツ大会について
8 農林水産業について
9 災害対策について
  令和6年11月29日
9 脇谷 のりこ
親和会

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 災害対策について
3 多死社会を迎えて
4 スポーツ全般について
5 地域公共交通について
6 デジタルの力を活用した地方創生について
10 山口 俊樹
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 公共施設等の活用について
2 財政・業務効率化について
3 運転免許及び交通について
4 子育て環境について
11 下沖 篤史
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 農畜産業の振興について
2 消防行政について
3 教育行政について
4 福祉保健行政について
5 再生可能エネルギーについて
6 土木行政について
12 二見 康之
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 農業施策について
2 ジビエの取扱いについて
3 再生可能エネルギーについて
4 事業承継について
5 教育施策について
6 収入事務について
  令和6年12月2日
13 荒神 稔
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 日本一挑戦プロジェクトに向けた取組について
2 脱炭素に向けた取り組みについて
3 中山間地域の少子高齢化に伴う課題について
4 宮崎国スポ・障スポについて
14 山内 いっとく
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 人口減少対策について
2 子ども・若者プロジェクトについて
3 仲間と助け合う安心安全の宮崎づくりについて
15 井本 英雄
自民党同志会

録画配信を表示
一般質問 1 知事の基本姿勢について
2 失われた30年と財政均衡論について
3 きのくに子どもの村学園について
4 オープンダイアローグについて
5 鹿児島県警のメディア捜査について
6 用水路上の道路崩壊について
7 地元の課題について
16 岩切 達哉
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 人口社会減対策
2 高等特別支援学校など教育課題
3 労働者支援、子育て支援
4 県職員の雇用
5 闇バイト防止、信号機の課題
  令和6年12月3日
17 工藤 隆久
公明党宮崎県議団

録画配信を表示
一般質問 1 障がい者福祉について
2 林業施策について
3 防災対策について
4 教育施策について
5 県職員の働き方、採用について
6 認知症対策について
7 子育て支援について
8 農業施策について
18 黒岩 保雄
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 国内外の政治の変化について
2 災害対策について
3 漁業及び農業の振興について
4 学校給食の充実について
5 安心な地域づくりについて
6 県職員の働き方改革について
19 佐藤 雅洋
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢等について
2 農業振興について
3 中山間地域振興について
4 農業用電力について
5 防災対策について
6 県土行政について
7 商工業振興について
8 外国人材について
9 林業振興について
10 教育振興について
11 スポーツ振興について
12 宮崎国スポ・障スポ大会について
 令和6年9月定例会
  令和6年9月11日
1 武田 浩一
自由民主党

録画配信を表示
代表質問 1 知事の政治姿勢について
2 財政運営について
3 防災・減災対策について
4 農業・林業行政について
5 商工労働行政について
6 県土強靱化について
7 県立病院の運営について
8 教育行政について
9 企業局の取組について
10 宮崎の魅力発信について
2 日 陽一
自由民主党

録画配信を表示
代表質問 1 災害対応について
2 スポーツ観光プロジェクトについて
3 宮崎国スポ・障スポについて
4 交通・物流政策について
5 本県への人の流れの創出について
6 産業づくり、人材確保・育成の取組について
7 農畜水産行政について
8 土木行政について
9 医療・福祉行政について
10 犯罪被害者への支援について
11 消防行政について
12 税財政運営等について
13 教育・文化芸術の振興について
  令和6年9月12日
3 重松 幸次郎
公明党

録画配信を表示
代表質問 1 自然災害への備えについて
2 九経連との意見交換について
3 福祉保健行政について
4 脱炭素社会への取組について
5 県内経済団体からの要望について
6 県内のインフラ整備について
7 警察行政について
8 教育行政について
4 松本 哲也
県民連合立憲

録画配信を表示
代表質問 1 平和行政について
2 地方自治法改正について
3 オスプレイの低空飛行について
4 南海トラフ巨大地震について
5 熊本県最終処分場について
6 再造林について
7 食料・農業・農村基本法改正について
8 樋門操作について
9 宮崎国スポ・障スポについて
10 教育行政について
11 LGBT理解増進法について
12 犯罪被害者支援について
  令和6年9月13日
1 山下 博三
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 農政の抱える課題について
3 盛土規制法について
4 県山之口陸上競技場について
5 福祉行政について
2 今村 光雄
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 地震対策について
2 幼児保育対策について
3 学校に対する施策について
4 福祉施策について
5 文化芸術について
6 観光誘客について
7 女性の就業支援について
8 医療支援について
3 後藤 哲朗
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 総合政策行政について
3 農政について
4 防災・減災・備えについて
5 福祉行政について
6 地域経済の活性化について
7 魅力あふれる「観光みやざき」の創出について
4 日高 博之
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 私学振興について
3 保育士の養成について
4 盛土規制法について
5 へべす振興について
6 都市計画法について
7 都市の暑熱対策について
8 東九州自動車道の休憩施設について
9 国道327号永田工区について
10 企業立地について
11 生活道路の速度規制について
  令和6年9月17日
5 岩切 達哉
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 災害対策について
2 こどもの福祉課題等について
3 教育の課題について
4 障害者法定雇用率問題について
5 PFAS対策について
6 鳥獣被害対策について
7 人口減少対策について
8 宮崎国スポ・障スポについて
6 内田 理佐
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 神話について
2 西南戦争150年について
3 宮崎県平和祈念資料展示室について
4 オスプレイについて
5 人口減少対策について
6 インフラ整備について
7 養殖業について
7 本田 利弘
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 総合政策及び行財政改革について
2 教育行政職確保と採用について
3 政治参加意識の向上について
4 南海トラフ巨大地震対策について
5 農畜産業の価値向上と出口戦略について
6 環境森林施策について
7 介護人材確保に係る取組と支援について
8 国道10号宮崎西バイパスについて
9 新幹線ルートの検討状況について
10 宮崎県東京ビルについて
  令和6年9月18日
8 齊藤 了介
自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 地震、台風被害への対応について
2 観光施策について
3 区画線や道路標示の維持管理について
4 企業局南側駐車場について
5 宮崎県総合文化公園について
6 いじめのない学校づくりについて
9 図師 博規
無所属の会チームひむか

録画配信を表示
一般質問 1 県民の健康を守ることと農薬・除草剤散布について
2 宮崎国スポ・障スポへの取組状況と大会後の施策利用計画について
3 介護難民時代への対応について
10 山内 佳菜子
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 賃上げについて〜宮崎で働き、暮らし続けるために
2 宮崎空港の受け入れ体制について
3 外来魚「コウライオヤニラミ」対策について
4 県道44号宮崎高鍋線の振動対策について
5 「読書県みやざき」として〜図書館・書店を守る
 令和6年6月定例会
  令和6年6月12日
1 坂口 博美
宮崎県議会自由民主党

録画配信を表示
一般質問 1 知事の政治姿勢について
2 台湾有事について
3 経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)について
4 日本一挑戦プロジェクトについて
5 流域治水について
2 松本 哲也
県民連合立憲

録画配信を表示
一般質問 1 新型コロナ対策の検証について
2 人口減少対策について
3 能登半島地震からの対策について
4 県内観光について
5 祖母・傾・大崩ユネスコエコパークについて
6 落雷対策について
7 河川・水害対策について
12345 次へ  最後へ登録件数 410 件    
Copyright © Miyazaki Prefectural. All Rights Reserved.